
「海!海!海〜!」子どもたちの声。

この日、逗子小学校のサマースクールの一環で、いこーよ!海のおもいで創造プロジェクトのイベントが行われました。

海のおもいで創造プロジェクトとは、お出かけ情報サイト「いこーよ」が海と日本プロジェクトの一環として開催する、子どもたちに楽しい海の思い出を作ってもらうことを目的としたプロジェクト。

子どもたちはライフガードの方から、海で安全に遊ぶにはどうしたらいいか教えてもらいました。

「楽しいし、波乗りがすごかった!」と、子どもたち。

「海で遊ぶってことで、海が好きとか、生き物がすごく面白いとか、さっきゴカイを拾った子もいましたけど、新しい気づきは、海で発見できる貴重な場だと思っています。」と、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」の福島さん。

楽しい思い出を作ることはもちろんですが、海は子どもたちにとって大事な学びの場、海で起きている問題についても勉強します。

「海とプールの違いを感じた人?」「しょっぱい!」「海とのつながり何があるでしょう?」

教科書で習うより体感をして「本当に海を大切にしなきゃいけないんだ!」という風に思ってもらえるのが、この取り組みの強みでもあります。

最近は子どもの海離れが進んでいると言われています。

海を楽しく身近に感じることで、海と上手に付き合っていきたいですね。
・
・
・
・
次週のみんなのあおいろは・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓