レポート
2017.08.22

【湯島】落語協会に行ってきました!!

こんにちは!!今日も晴れてよかったですね!!

今日私は「現代の江戸前を探求しようの「海と伝統文化チーム」として落語協会に行ってきました!!

私自身落語が大好きで(立川談志が好きなのです!!最近落語自体あまり聞けていませんが…)           演目は「権助魚」でした。海にかかわる演目ということでしたね。                        落語の登場人物って名前でその人の役割がわかるって知っていましたか?                     例えば愚か者の「与太郎」おっちょこちょいの「八っつぁん」生意気な子どもの「定吉」といった具合です。   面白いですよね(\^^/)

落語の良さって「現代に江戸の風を吹かせる」ところにあって、文明が進んでも、高座において話し家が我々大衆に対してどう江戸を表現してくるのかを楽しめるところがいいですよね。                        久々に落語を聴きに新宿に行こうかな笑

あ、ちょっと話が脱線しましたね笑

明日はいよいよ今日の研究の発表会!!みんなの発表が楽しみですね!!!

会場でお待ちしております!!!

☆「海と日本プロジェクト in TOKYO」の活動内容はInstagramでも発信中です☆

公式アカウントはこちら→https://www.instagram.com/uminohi_tokyo/

 

イベント詳細

イベント名現代の江戸前を探求しよう!
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

行ってみた・やってみた!JAMSTEC横須賀本部一般公開 前編
レポート
2025.06.11

行ってみた・やってみた!JAMSTEC横須賀本部一般公開 前編

行ってみた・やってみた!JAMSTEC横須賀本部一般公開 後編
レポート
2025.06.11

行ってみた・やってみた!JAMSTEC横須賀本部一般公開 後編

ページ内トップへ