2024年7月21日(日)放送

「海のためにできること。それはきっかけ作りです。」と、教えてくれたのはクリエイティブ・ディレクターの山阪佳彦さん

地球規模の問題になっている、海ごみ。その8割が陸から流れ出たものだと言われています。

根本から原因を断つために、海と日本プロジェクトでは、長年にわたり街の美化と、人々の意識向上に取り組んできました。

この動きは、人々を巻き込み大きなムーブメントになっています。今回、清掃活動を実施してくれていたのは、国際ボランティア学生協会(IVUSA)さん。

「ただの透明なビニール袋持っているよりカワイイ!」と、見せてくれたのはカラフルでかわいいごみ袋!

これならごみ拾いがもっと楽しくなりそうです。集めた後には、更なるお楽しみが…!?

なんとごみ袋がモンスターになりました。

このユニークなアイディアの持ち主が山阪さんなんです。

「クリーンアップモンスターという活動でして、積み上げるとモンスターになるごみ袋を、ごみ拾いしてる団体さんに無償で提供しようというプロジェクトです。」と、山阪さん

目と口のパーツが有り、それを積み上げるとその都度違った表情のモンスターが出来上がるんです。

「このごみ袋は、こういったごみ拾い活動に“参加するきっかけ”のデザインになってるのではないかと思います。」と、山阪さん。

人を引きつけるデザインの力って本当にすごいですね。
・
・
・
次回のみんなのあおいろは…
youtubeにてアーカイブも配信中!(放送後約2〜3週間程度でリリースされます)