番組情報

2024年度みんなのあおいろ 第3回 “もったいないをなくそう” かごしま深海魚研究会の大富さん

2024年6月16日(日)放送

第3回 “もったいないをなくそう” かごしま深海魚研究会の大富さん

イメージ

「私が伝えたい海へのの思いは“もったいないをなくそう”です。」と、教えてくれたのは、かごしま深海魚研究会の大富さん。

イメージ

鹿児島県の郷土料理が満喫できるこのお店。

イメージ

中でもイチオシは地元の海でとれた魚料理!

イメージ

「トロトロしてて美味しい!」と女の子。

イメージ

どんな魚を使っているかというと…なんと深海魚!

イメージ

「これがうんまか深海魚です」

イメージ

うんまか深海魚は、鹿児島県産の深海魚で、産学官の連携で組織される「“かごしま深海魚研究会”」が深海魚の魅力を発信すべくブランド化したもの。

イメージ

研究会の代表を務める大富さんは鹿児島大学水産学部で教鞭を取る魚のプロ!

イメージ

「二束三文なので漁業者が海に戻したという、とてももったいないことをやってたんですけども、

イメージ

海に戻してたキロ0円の魚がお金になる、しかも話題になった、というモチベーションアップがあれば、次世代の漁業者も後を継いでくれるんじゃないかなと。」と、大富さん。

イメージ

南北600kmにわたる広大な海を持つ鹿児島県は魚の宝庫!

イメージ

知られざる深海魚のおいしさより多くの人に伝わってほしいですね。

イメージ

「ご飯が進むね!」「うんまかー!」



次回のみんなのあおいろは…

2024年6月23日夜10:58~11:00
BSテレ東で放送します!

youtubeにてアーカイブも配信中!(放送後約1週間程度でリリースされます)

youtube みんなのあおいろ再生リスト

  • 「2024年度みんなのあおいろ 第3回 “もったいないをなくそう” かごしま深海魚研究会の大富さん」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/article/?p=4533" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://tokyo.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 東京</a></iframe><script src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. 2024年度みんなのあおいろ 第4回 消えゆく海藻の森に…

    2024年6月23日(日)放送第4回 消えゆく海藻の森に導かれて ドキュメンタリー映画監督 長谷…

  2. 2024年度みんなのあおいろ 第3回 “もったいないをな…

    2024年6月16日(日)放送第3回 “もったいないをなくそう” かごしま深海魚研究会の大富さん…

  3. 2024年度みんなのあおいろ 第2回 海とは“発見の場”…

    2024年6月9日(日)放送第2回 海とは“発見の場” 海洋研究3Dの萩原兄弟「僕たちにとって海とは…

  4. 2024年度みんなのあおいろ 第1回 もっと知りたい! …

    2024年6月2日(日)放送第1回 もっと知りたい! マリンチャレンジの杉田さん「ぼくが伝えたい海へ…

  5. 海洋インフォグラフィックコンテスト「どんなレポートを提出…

    海洋インフォコンテスト<ヒントその2>どんなレポートを提出すれば良いの?応募受付中の「第4回 海洋イ…

海と日本PROJECT in 東京
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://tokyo.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 東京</a></iframe><script src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP