番組情報
2023.07.10

第6回 地域と子供たちを繋ぐ架け橋 東京海洋大学の佐々木教授

2223年7月9日(日)放送

第6回 地域と子供たちを繋ぐ架け橋 東京海洋大学の佐々木教授

イメージ

「私が伝えたい海への思いは“つながり”です」と教えてくれたのは、東京海洋大学の佐々木剛教授。

イメージ

取材で伺ったのは、東京海洋大学が開催する港南海街コミュニティ・スクール。

イメージ

実はこの学習を受講しているのは、大学生ではなく小学生なんです。

イメージ

なぜ子どもたちにこのような学習をしているのでしょうか?

イメージ

「自分が住んでいる場所に対する愛着、この場所が大好きだという思いを育むことが最大の目的です。」と佐々木教授。

イメージ

将来社会人になったとき、地域の自然環境を大事にし、つながりを大事にし、豊かな生活を送ることができるように。と、いうことで取り組んでいる活動だそう。

イメージ

生き物を観察したり、

イメージ

水質調査をすることで理解が深まり、大好きな場所だからこそ、環境問題を自分ごととして捉えるようになるんですね。

イメージ

「水の汚染と生物の関係がわかって楽しかったです」と、参加していた男の子。

イメージ

「この探求活動が将来の人材育成につながっていくと思いますので、そういえばあそこに行って調査をしたな。と、いう思いが、将来様々な学びと出会ったときの、ベースになってくれると期待しています。」と、佐々木教授。

イメージ

佐々木教授はまさしく地域と子供たちを繋ぐ架け橋ですね。

 




次週のみんなのあおいろは!

2023年7月16日(日)夜10:58~

BSテレビ東京で放送します

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB3
番組情報
2025.03.31

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB3

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB2
番組情報
2025.03.31

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB2

ページ内トップへ