番組情報
2021.10.16

第二十二回 3D技術と海洋生物研究は相性がいい!?海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトとは|みんなのあおいろ2021

ユーチューブ

第22回 2021年10月16日(土)放送

3D技術と海洋生物研究は相性がいい!?海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトとは

イメージ

2021年9月海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2021の入学式がオンラインで開催されました。

イメージ

プロジェクトの目的は、3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、物事を深く追求できる人材を育成すること。日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として実施されます。

イメージ

「生物の起源であるロマンあふれる海と、科学技術の最先端の一つである3D技術を組み合わせて子供たちにさらに海への好奇心とか探究心を深めてもらう活動として実施しております」と、日本財団の中嶋さん。

イメージ

参加する9名の中学生は、授業を通して海洋生物について学び、3Dデータを使って成果を発表します。

イメージ

3D主任講師の吉本さんによると、3D技術によってより深い研究が可能になるといいます。

イメージ

「海洋研究の現場でかなり3D技術っていうのを活用したいという声が多く、例えばクジラなど大きいサイズのものは並べて観察することが出来ないですが、

イメージ

3Dデータにすることによって、測るのが難しかったサイズや比率もデータ上で確認できるので、3Dと海洋生物の研究はかなり相性がいいと言われて今回やらせていただきました。

イメージ

3Dの括りというのは非常に大きいんですが、それを1つ学ぶことによって、将来いろんな分野に行ける道が開けるんじゃないかなと思っております。」と吉本さん

イメージ

海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトで学ぶこどもたちのこれからが楽しみですね。

YouTubeにて動画公開中です!

ユーチューブ




次週のみんなのあおいろは・・・

第23回 2021年10月23日(土)朝7:30〜

海の未来を考える!海のキッズサポーターとは?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

みんなのあおいろ2021バックナンバーはこちらから

イメージ

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

2024年度みんなのあおいろ 第23回 水産分野で期待大!生命の可能性を探究する 東京海洋大学大学院の守谷さん
番組情報
2024.11.29

2024年度みんなのあおいろ 第23回 水産分野で期待大!生命の可能性を探究する 東京海洋大学大学院の守谷さん

2024年度みんなのあおいろ 第22回 塩作りやビーチクリーンでアプローチ! うず潮を世界遺産にする淡路島民の会 山口さん
番組情報
2024.11.21

2024年度みんなのあおいろ 第22回 塩作りやビーチクリーンでアプローチ! うず潮を世界遺産にする淡路島民の会 山口さん

ページ内トップへ