番組情報
2021.09.05

第十七回 海の体験格差を減らす!最新VR授業|みんなのあおいろ2021

ユーチューブ

第17回 2021年09月04日(土)放送

海の体験格差を減らす!最新VR授業

イメージ

ここは神奈川県にあるスタジオ。

イメージ

栃木県の特別支援学校とオンラインでつなぎ『海の学び授業』を行っています。

イメージ

これは水中ドローンで撮影された綺麗な海の映像。子供たち自らの声で操り、まるで海を読んでいるかのようなVR体験をしています。「ショット!」というこどもの声でカシャっ。アオウミガメの説明が出てきました。

イメージ

Virtual ocean projectはVR体験を投影て海の素晴らしさと今起こっている問題を発信するプロジェクト。

イメージ

「海の体験が難しいという方が多くいらっしゃる。その方々に私たちの最新技術を使って、体験の格差というものを低減できればいいなと思っています。」と海野さん。

イメージ

過去にはVRゴーグルを使用したイベントも

イメージ

授業では、今起きている海の問題についても学びます。

イメージ

VR体験をしてから学ぶことで、子供たちも海を身近に感じながら学習することができるのです。

イメージ

「海の魚が減っているので、もっとプラスチックのゴミを減らしたいなと感じました」とVR授業を体験した女の子。

イメージ

海がないところでも海を身近に感じられる最新の体験授業です。

YouTubeにて動画公開中です!

ユーチューブ

→Virtual Ocean project(バーチャルオーシャンプロジェクト)




次週のみんなのあおいろは・・・

第18回 2021年09月11日(土)朝7:30〜

海の日に行われた海事関係功労者大臣表彰とは?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

みんなのあおいろ2021バックナンバーはこちらから

イメージ

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB3
番組情報
2025.03.31

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB3

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB2
番組情報
2025.03.31

いいね!じゃぱん・特別編「もっと知りたい!海好きキッズの自由研究」WEB2

ページ内トップへ