イベント

【すしアートコンテスト】#2 SUSHI ART Challenge in TOKYOが開催されました!

201005ssart_0608

#2 すしアートコンテスト振り返りレポート回!

→#1はコチラから。

東京湾の変遷の歴史を学んだあとは…
子どもたちは海苔付け体験を実践です!

昔の人はどんな工程で海苔づくりをしていたのか??
ヌルヌルの海藻の状態からどんな過程があって自分たちの食卓に海苔が届くのか??

五感を使って観察しながらチャレンジです!

海苔付け作業に挑戦!!

大森海苔のふるさと館のスタッフさんに教えてもらいながら

初めての体験に夢中です!

「ヌルヌルしてる~!」

「水っぽいとは思わなかった!」

と、パリパリの海苔とは程遠い原型に子どもたちも驚きの様子。

上手にできました~!!

ここから外に干す作業が始まります!!

ヨイショヨイショと運びます!!

天候に恵まれ、気持ちよく外に干す作業ができました!

体験内容はここまでですが、子どもたちにとっての非日常的な体験はとても印象に残ったようです!

「上手にできた!」

「楽しかったからまたやりたい!」

と嬉しいお言葉も!

 

さあここからは親子でフィールドワークの時間です!

→次の記事へ続く

おすすめ記事一覧

イベント名SUSHI ART Challenge in TOKYO
  • 「【すしアートコンテスト】#2 SUSHI ART Challenge in TOKYOが開催されました!」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/article/?p=1212" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://tokyo.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 東京</a></iframe><script src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 201005ssart_1069
  2. 201005ssart_0689
  3. 201005ssart_0788
  4. コメント 2020-07-04 065614
  5. うみぽす展示会
  6. スポGOMIロゴ

Pickup

  1. aoiro01-1
    第1回 海にやさしく人にやさしく!里先生の分解性プラスチ…

    2223年6月4日(日)放送海にやさしく人にやさしく!里先生の分解性プラスチック授業2023年3月。…

  2. 516-1
    インフォグラフィックてな〜に?2023年ver

    インフォグラフィックってなーに?現在エントリー受付中の「第3回 海洋インフォグラフィックコンテス…

  3. kv01
    第3回 海洋インフォグラフィックコンテスト

    今年も開催決定! 第3回 海洋インフォグラフィックコンテスト 参加対象は全国の小学生!あなた…

  4. 0325-01
    みんなのあおいろ・30分スペシャル!海洋インフォグラフィ…

    30分スペシャル! 2023年3月25日(土)放送海洋インフォグラフィック アウトプット篇かわいらし…

  5. 0311-01
    みんなのあおいろ・30分スペシャル!2023年 海ノ民話…

    30分スペシャル! 2023年3月11日(土)放送2023年 海の民話のまちプロジェクト篇この日、東…

海と日本PROJECT in 東京
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://tokyo.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 東京</a></iframe><script src="https://tokyo.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP